順位 | 会派・議員名 | 発言事項 |
---|---|---|
平成22年 決算特別委員会 | ||
平成22年10月15日【総括質問】 | ||
1-1 | 太田 雅久 台東区議会自由民主党 ![]() |
1.観光施策について
(1)アクションプランの運用について
(2)マーケティング調査について
(3)観光専門職について
2.子ども家庭支援センターの機能強化について
3.区有財産の活用について
4.入札について
(1)業者の実態調査について
(2)プロポーザル方式の導入について
5.児童生徒の体力向上について
6.校務事務の改善について
(1)パソコンの本格使用について
(2)教育現場の事務軽減について
7.スポーツ支援について |
2-1 | 石川 義弘 台東区議会自由民主党 ![]() |
1.観光立区について
(1)都市交流、国際交流と観光立区について
(2)水辺の整備について
2.社会福祉事業団の運営について
3.生活保護制度における自立促進について |
3-1 | 実川 利隆 台東区議会自由民主党 ![]() |
1.総合防災力の向上について
(1)防災力の検証について
(2)都市型水害の認識と対策について
2.安全・安心の施策について
3.台東区歴史・文化テキストの活用について |
4-1 | 高柳 良夫 台東区議会自由民主党 ![]() |
1.教育について
2.就学援助費について
3.今後の高齢者対策について |
5-1 | 和泉 浩司 台東区議会自由民主党 ![]() |
1.財政について
(1)基金について
(2)中期財政フレームについて
2.予算について
(1)平成23年度予算編成に対する基本的な考えは
(2)平成23年度予算編成における具体的な手法について
(3)予算の精度について
3.戦略的な住宅施策について
4.町会活動の充実について |
6-1 | 堀越 秀生 いぶきの会 ![]() |
1.区長と議長の海外渡航に関する予算措置について
2.監査制度の課題について
3.行政調査の限界について |
7-1 | 成澤 敬 台東区議会区民クラブ ![]() |
1.徴収事務について
(1)滞納者への対応について
(2)滞納件数の増加への対応について
2.社会福祉費における要援護者への支援について
(1)地域密着型サービス施設整備助成の推進
(2)家族支援について
3.事務事業評価について |
8-1 | 水島 道徳 台東区議会区民クラブ ![]() |
1.達成していく事業について
2.国際交流の推進について
(1)マンリー市について
(2)今後の姉妹都市について
3.学校運営について
(1)特色ある学校について
(2)ヘルスプロモーションスクールについて
(3)ICT教育について
(4)新軽井沢学園の考え方について |
9-1 | 河野 純之佐 台東区議会区民クラブ ![]() |
1.パートナーシップの推進について
2.補助金について
3.バランスのとれた事業について
4.東京スカイツリー効果と住宅について
5.土曜授業と土曜スクールについて |
10-1 | 木村 肇 台東区議会区民クラブ ![]() |
1.決算審議を振り返って
2.特別区共有財源の拡充について
3.東京スカイツリー元年を迎えるにあたって、区北部への取り組みの拡大を
4.凌雲橋におけるエレベーター設置の早期実現を |
11-1 | 橋詰 高志 日本共産党台東区議会議員団 ![]() |
1.聴こえのバリアフリーについて
2.台東病院について
3.雇用対策について
4.平和予算について |
12-1 | 茂木 孝孔 日本共産党台東区議会議員団 ![]() |
1.区民生活の現状認識について
2.財源確保、ムダを見直すことについて
3.上野中央通り地下駐車場・地下道について
4.大規模用地活用について
5.区政運営について |
13-1 | 池田 清江 台東区議会公明党 ![]() |
1.区財政について
(1)一般財源と特定財源について
(2)文化施設運営のあり方について
(3)自治体の信用力について
2.学力向上施策について
3.来年度に向けた教員の定数改善について
4.図書館を知の学習拠点とすることについて |
14-1 | 清水 恒一郎 台東区議会公明党 ![]() |
1.平成21年度決算の区長自身の総括について
2.特別区たばこ税について
3.路上生活者対策について
4.浅草北部地域の環境整備について |
15-1 | 杉山 全良 台東区議会公明党 ![]() |
1.子育て支援について
2.子育て応援店舗推進「たいとうすくすく手形」について |
平成22年第2回定例会 | ||
平成22年6月10日【一般質問】 | ||
1-1 | 和泉 浩司 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)財政について
1.区長就任以来の財政運営、財政状況に対する区長の基本的な考えを伺う
2.新年度、予算編成方針について伺う
3.予算の執行管理について伺う
4.資産の有効活用をして収入確保すべきものと考えるがどうか
(2)東京スカイツリー完成に向けた街づくりについて
1.馬道通り電線地中化整備・安全な東参道とするための取り組みについて
2.梅園・少年野球場の再整備を核とした隅田公園整備について
3.山谷堀広場の整備について |
2-1 | 藤平 一雄 台東区議会区民クラブ ![]() |
(1)自主財源の確保について
(2)旧下谷小学校の文化財保存について
(3)東武鉄橋の橋上駅について
(4)新たな観光資源の発掘について
(5)長寿社会の敬愛について
1.内山名誉区民の百才敬寿について
(6)子宮頸ガン対策のあり方について
(7)吉原文化の活用について |
3-1 | 清水 恒一郎 台東区議会公明党 ![]() |
(1)隅田公園の再整備について
(2)うつ病対策について
(3)保健・医療・福祉・介護施策について
(4)子宮頸ガンについて |
4-1 | 杉山 光男 日本共産党台東区議会議員団 ![]() |
(1)政治空白について
1.米軍基地の問題について
2.政治とカネの問題について
3.後期高齢者医療制度などについて
(2)ものづくりと観光の展開について
1.若者支援について
2.ふるさと切手について |
5-1 | 堀越 秀生 いぶきの会 ![]() |
(1)区長2期8年の事業総括と今後の課題について
(2)区長の政治と金について
(3)区長および行政2役の退職金制度廃止を求む
(4)区長と行政2役の資産公開について
(5)銭湯(公衆浴場)のない地域の高齢者のために“めぐりん優待”を |
6-1 | 石川 義弘 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)区内病院について
1.台東病院と永寿病院のすみ分け
2.台東病院が在宅診療を行う診療所への支援機能について
3.千束老健の利用数と台東病院の経営について
(2)新観光ビジョンについて
1.近代建築物への認識について
2.水辺の整備と後背地の街並み整備について |
7-1 | 青柳 雅之 台東区議会区民クラブ ![]() |
(1)隅田川について
(2)予防接種の公費助成について
(3)学校給食について |
平成22年 予算特別委員会 | ||
平成22年3月3日【基本質問】 | ||
1-1 | 和泉 浩司 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)予算編成について
(2)人材の確保と育成について |
2-1 | 木下 悦希 台東区議会区民クラブ ![]() |
(1)予算の構造について
1.予算構造の区長の認識について
2.投資的経費の減による中小企業への影響について
3.区長プレゼンテーション査定の基本的な考え方について
(2)区長公約と予算編成について
1.18万都市の人口構造から見た公約の表現について
2.公約実現に向けての区長の思いについて |
3-1 | 小菅 千保子 台東区議会公明党 ![]() |
(1)区長プレゼンテーションについて
(2)新政策対応本部会議について
(3)「子ども手当」の導入に伴う扶養控除の廃止による影響について |
4-1 | 杉山 光男 日本共産党台東区議会議員団 ![]() |
(1)政治とカネについて
(2)くらしと営業を守る姿勢について
(3)地上デジタルテレビ放送について |
平成22年3月16日【総括質問】 | ||
1-1 | 田口 治喜 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)「バラマキ」と「おねだり」について
(2)社会福祉法人への運転資金の貸付について
(3)浅草六区の活性化について
(4)「課題」に正対することについて |
2-1 | 石塚 猛 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)生活保護について
1.自立支援について
2.職員体制について
3.貧困の継承について
4.議長の議長会への対応に対する区長の姿勢について
(2)浅草北部地域の活性化について |
3-1 | 太田 雅久 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)生活保護費について
(2)補助金・助成金について
(3)学力・体力の向上について
(4)いじめ問題について
(5)障がい児の放課後対策について |
4-1 | 和泉 浩司 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)歳入について
(2)人材の育成と職員配置について
(3)隅田公園整備・管理について
(4)リバーサイドスポーツセンター少年野球場整備について
(5)指定管理者制度について
(6)待機児童ゼロにむけて
(7)区民の健康維持について |
5-1 | 秋間 洋 日本共産党台東区議会議員団 ![]() |
(1)国民健康保険料の負担増について
(2)後期高齢者医療保険料の負担増について
(3)学校給食費の保護者負担増について
(4)教材費など教育の私費負担について
(5)区民のくらしを直接応援する施策について |
6-1 | 杉山 光男 日本共産党台東区議会議員団 ![]() |
(1)聴こえ相談について
(2)生活保護について
(3)上野中央通り地下駐車場について |
7-1 | 田中 伸宏 いぶきの会 ![]() |
(1)中央競馬会の寄附金について
(2)自転車対策について |
8-1 | 小坂 義久 台東区議会公明党 ![]() |
(1)第二のセーフティネットの構築について
(2)補助金・助成金について
(3)安心できる介護について
1.介護保険事業計画の推進状況の確認について
2.要介護認定のあり方について
3.「老老介護」の実態と高齢家族に対する支援並びに「レスパイトケア事業の拡充」について
(4)子育て情報の発信について
(5)区内幼小中学生と上野の山ならびに文化施設との交流について
(6)こどもクラブの保育時間の延長について |
9-1 | 小菅 千保子 台東区議会公明党 ![]() |
(1)区庁舎などの行政コスト削減について
1.女性用トイレの擬音装置と手洗の自動水栓の設置について
2.区庁舎などの通信費削減の取り組みについて
(2)「こころといのちのゲートキーパー」の育成について
(3)「就学支援シート」の活用について
(4)「子どものいのちを守る」取り組みについて
(5)高齢者住宅について
1.一般住宅のシルバーピア化について
2.「高齢者住宅支援員」の研修事業について
(6)ガン検診について
(7)携帯、ネット被害から子どもを守るための対策について |
10-1 | 青柳 雅之 台東区議会区民クラブ ![]() |
(1)歳入の確保とムダの削減について
(2)世界遺産登録推進について
(3)男女共同参画の推進について
(4)感染症対策について
(5)教育費について |
11-1 | 木下 悦希 台東区議会区民クラブ ![]() |
(1)区の将来展望について
(2)施策の検証について
1.施策と税収の関係について
2.施策と人口動向からの視点について
3.時代変化に対応した施策の対応について
(3)施設の改修・改善について
(4)指定管理者制度における外郭団体のあり方について
(5)使用料のあり方について
(6)職員数について
(7)犬の登録者数の増加に向けての取り組みについて
(8)自転車の活用について
(9)行政の守備範囲について |
平成22年第1回定例会 | ||
平成22年2月13日【代表質問】 | ||
1-1 | 実川 利隆 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)今後の区政の在り方について
(2)副区長について
(3)区の文化政策について |
2-1 | 河野 純之佐 台東区議会区民クラブ ![]() |
(1)地域主権について
(2)行政経営推進プランについて
(3)東京スカイツリーへの対応について
1.スカイツリーの効果を広範囲の地域活性化に結びつけるには
2.スカイツリーの影響について
3.姉妹都市の墨田区との共同の取り組みについて
(4)人にやさしいまちづくりについて
1.他の施策への活用について
2.組織体制について
(5)教育施策について
1.就学前教育の重要性について
2.土曜授業について |
3-1 | 清水 恒一郎 台東区議会公明党 ![]() |
(1)区長の政治姿勢について
(2)平成22年度予算について
(3)文化観光について
(4)台東病院について |
4-1 | 茂木 孝孔 日本共産党台東区議会議員団 ![]() |
(1) 区長の政治姿勢について
@「政治とカネ」問題について
A予算の基本的考え方について |
平成22年2月15日【一般質問】 | ||
1-1 | 寺井 康芳 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)民主党政権について
(2)財政について
(3)子育て支援について
(4)土曜日授業の実施について
(5)産業振興プラン策定のための実態調査について
(6)谷中防災コミュニティーセンター建設について |
2-1 | 成澤 敬 台東区議会区民クラブ ![]() |
(1)台東区男女平等推進行動計画(はばたきプラン21)計画改定にあたって
1.要保護児童への対策と支援
2.ワークライフバランス実現にむけての区内事業者への取組状況
3.孤独死の増加への対策について
(2)観光施策について
1.宿泊・滞在型観光客誘致にむけて
2.したまちコメディ映画祭の検証と演劇祭の進捗
3.平山先生の展覧会の開催について
(3)ゴミ収集について
(4)ボランティアの受入体制について |
3-1 | 小菅 千保子 台東区議会公明党 ![]() |
(1)「パートナーシップ」の促進について
1.市川市「1%市民活動団体支援制度」について
2.市川市「地域ポイント制度」について
3.「補助金制度のあり方」について
(2)新しい働き方・雇用の創出について
1.「協同労働の協同組合」について
(3)予防できる唯一のガン「子宮頸ガン」について
1.子宮ガン検診の申し込みハガキの成果について
2.子宮頸ガン予防ワクチンの公費助成について
3.子宮頸ガン予防ワクチンの保護者向け講習会の実施について
4.子宮頸ガン予防ワクチンの児童・生徒への啓発指導について
(4)幼児教育について
1.「ひとりひとりの自覚を促す教育」について
2.「特別支援教育コーディネーター研修」について
(5)発達支援の体制について |
4-1 | 秋間 洋 日本共産党台東区議会議員団 ![]() |
(1)中小企業と地域経済活性化について
1.区長の決意と(仮称)産業振興プランのねり上げ
2.くらしと福祉の拡充を中小企業の仕事おこしに
3.制度融資の改善
(2)次世代育成行動計画について
1.子どもの貧困もっと対策を
2.高校生(18歳以下)医療無料に
3.保育園待機児ゼロへ認可保育所新設を |
5-1 | 堀越 秀生 いぶきの会 ![]() |
(1)電子申請システム向上と公金クレジット決済導入について
1.ASP形式導入による新たな電子システム構築について
2.手数料など公金クレジット決済導入について
(2)失われた財産“小学校復活”についての提案
1.区内各地域における小学校の教育以外の活用について
2.小学校新設(私学誘致も含む)について |
6-1 | 石塚 猛 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)地方分権・自治制度について
(2)生活保護と貧困について
1.貧困対策について
2.貧困の継承について
(3)保育園の待機児童対策について |
7-1 | 木村 肇 台東区議会区民クラブ ![]() |
(1)スカイツリー水辺サミットについて
(2)幼稚園、保育園の格差是正について |
平成21年第4回定例会 | ||
平成21年12月2日【一般質問】 | ||
1-1 | 高柳 良夫 台東区議会自由民主党 ![]() |
(1)財政の状況について
(2)教育について
1.学力向上について
2.就学前教育の方向性について
(3)文化施設について
1.書道博物館のPRについて
2.書道博物館の活用について
3.子規庵との連携について
4.文化施設のPRについて |
2-1 | 君塚 裕史 台東区議会区民クラブ ![]() |
(1)長期総合計画後期計画の見直しについて
(2)老朽化ビル及びマンションについて
1.建物倒壊危険度の高い地域について
2.マンションの老朽化について
(3)高齢者対策について
1.元気な高齢者に対する取組みについて
2.日常生活を支援する取組みについて |