| 提出日 | 令和7年2月5日 | 議案番号 | 第5号議案 |
|---|---|---|---|
| 委員会付託日 | 令和7年2月5日 | 付託委員会 | 予算特別委員会 |
| 委員会審査日 | 令和7年3月7日 | ||
| 議決年月日 | 令和7年3月26日 | 議決結果 | 原案可決 賛成多数 |
| 議案本文 | |||
| 第5号議案 令和7年度東京都台東区国民健康保険事業会計予算 令和7年度東京都台東区の国民健康保険事業会計の予算は、次に定めるところによる。 (歳入歳出予算) 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ23,700,000千円と定める。 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。 (一時借入金) 第2条 地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借入れの 最高額は、50,000千円と定める。 (歳出予算の流用) 第3条 地方自治法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(会計年度任用職員に係るものを除く。)に係る予算額又は国民健康保険事業費納付金の各項に計上した予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間とする。 令和7年2月5日提出 東京都台東区長 服 部 征 夫 第1表 歳入歳出予算 歳 入 (単位:千円) ┌────────────────┬────────────────┬────────────┐ │款 │項 │金額 │ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │1 国民健康保険料 │ │ 6,828,244│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 国民健康保険料 │ 6,828,244│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │2 一部負担金 │ │ 1│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 一部負担金 │ 1│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │3 使用料及び手数料 │ │ 84│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 手数料 │ 84│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │4 国庫支出金 │ │ 1│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 国庫補助金 │ 1│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │5 都支出金 │ │ 14,299,710│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 保険給付費等交付金 │ 14,299,710│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │6 繰入金 │ │ 2,552,897│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 一般会計繰入金 │ 2,552,897│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │7 繰越金 │ │ 1│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 繰越金 │ 1│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │8 諸収入 │ │ 19,062│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 延滞金、加算金及び過料 │ 3│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │2 預金利子 │ 962│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │3 雑入 │ 18,097│ ├────────────────┴────────────────┼────────────┤ │歳 入 合 計 │ 23,700,000│ └─────────────────────────────────┴────────────┘ 歳 出 (単位:千円) ┌────────────────┬────────────────┬────────────┐ │款 │項 │金額 │ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │1 総務費 │ │ 598,334│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 総務管理費 │ 471,505│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │2 徴収費 │ 126,829│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │2 保険給付費 │ │ 14,276,969│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 療養諸費 │ 12,257,389│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │2 高額療養費 │ 1,893,100│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │3 葬祭費 │ 19,320│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │4 移送費 │ 380│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │5 出産育児諸費 │ 88,500│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │6 結核・精神医療給付金 │ 18,180│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │7 傷病手当金 │ 100│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │3 国民健康保険事業費納付金 │ │ 8,450,654│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 医療給付費分 │ 5,924,669│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │2 後期高齢者支援金等分 │ 1,829,597│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │3 介護納付金分 │ 696,388│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │4 共同事業拠出金 │ │ 1│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 共同事業拠出金 │ 1│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │5 保健事業費 │ │ 198,968│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 特定健康診査等事業費 │ 165,891│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │2 保健事業費 │ 33,077│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │6 諸支出金 │ │ 35,503│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 償還金及び還付加算金 │ 35,502│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │2 公債費 │ 1│ ├────────────────┼────────────────┼────────────┤ │7 予備費 │ │ 139,571│ │ ├────────────────┼────────────┤ │ │1 予備費 │ 139,571│ ├────────────────┴────────────────┼────────────┤ │歳 出 合 計 │ 23,700,000│ └─────────────────────────────────┴────────────┘ |
|||
| 提案理由 | |||
| 237億円 | |||