提出日 | 平成22年2月5日 | 議案番号 | 第23号議案 |
---|---|---|---|
委員会付託日 | 付託委員会 | 産業建設委員会 | |
委員会審査日 | |||
議決年月日 | 平成22年3月23日 | 議決結果 | 原案可決 全員賛成 |
議案本文 | |||
第23号議案 東京都台東区道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例 上記の議案を提出する。 平成22年2月5日 提出者 東京都台東区長 吉 住 弘 (提案理由) この案は、道路占用料の額を改定する等のため提出します。 東京都台東区道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例 東京都台東区道路占用料等徴収条例(昭和28年7月台東区条例第12号)の一部を次のように改正する。 第3条第1号中「道路法施行令(昭和27年政令第479号」の次に「。以下「令」という。」を加える。 別表中備考以外の部分を次のように改める。 別表(第2条関係) ┌──────────────────────────┬──────────┬───────────┐ │ 占 用 物 件 │ 単 位 │ 占 用 料 │ ├───────┬──────────────────┼──────────┼───────────┤ │法第32条第1 │第1種電柱 │1本につき1年 │ 6,570│ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │項第1号に掲 │第2種電柱 │ │ 10,200│ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │げる工作物 │第3種電柱 │ │ 13,900│ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │第1種電話柱 │ │ 3,740│ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │第2種電話柱 │ │ 6,040│ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │第3種電話柱 │ │ 8,320│ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │その他の柱類 │ │ 510│ │ ├──────────────────┼──────────┼───────────┤ │ │共架電線その他上空に設ける線類 │長さ1メートルにつき│ 68│ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │地下に設ける電線その他の線類 │1年 │ 33│ │ ├──────────────────┼──────────┼───────────┤ │ │路上に設ける変圧器 │1個につき1年 │ 5,180│ │ ├──────────────────┼──────────┼───────────┤ │ │地下に設ける変圧器 │占用面積1平方メート│ 3,450│ │ │ │ルにつき1年 │ │ │ ├──────────────────┼──────────┼───────────┤ │ │変圧塔その他これに類するもの及び │1個につき1年 │ 10,700│ │ │公衆電話所 │ │ │ │ ├──────────────────┼──────────┼───────────┤ │ │広告塔 │表示面積1平方メート│ 51,200│ │ │ │ルにつき1年 │ │ │ ├──────────────────┼──────────┼───────────┤ │ │その他のもの │占用面積1平方メート│ 9,440│ │ │ │ルにつき1年 │ │ ├───────┼──────────────────┼──────────┼───────────┤ │法第32条第1 │外径が0.04メートル未満のもの │長さ1メートルにつき│ 130│ │項第2号に掲 │ │1年 │ │ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │げる物件 │外径が0.04メートル以上0.07メート │ │ 220│ │ │ル未満のもの │ │ │ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │外径が0.07メートル以上0.1メートル │ │ 330│ │ │未満のもの │ │ │ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │外径が0.1メートル以上0.15メートル │ │ 510│ │ │未満のもの │ │ │ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │外径が0.15メートル以上0.2メートル │ │ 680│ │ │未満のもの │ │ │ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │外径が0.2メートル以上0.3メートル │ │ 1,040│ │ │未満のもの │ │ │ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │外径が0.3メートル以上0.4メートル │ │ 1,400│ │ │未満のもの │ │ │ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │外径が0.4メートル以上0.7メートル │ │ 2,410│ │ │未満のもの │ │ │ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │外径が0.7メートル以上1メートル未 │ │ 3,450│ │ │満のもの │ │ │ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │外径が1メートル以上のもの │ │ 6,910│ ├───────┴──────────────────┼──────────┼───────────┤ │法第32条第1項第3号に掲げる施設 │占用面積1平方メート│ 7,240│ │ │ルにつき1年 │ │ ├──────────────────────────┼──────────┼───────────┤ │法第32条第1項第4号に掲げる施設 │占用面積1平方メート│ 9,440│ │ │ルにつき1年 │ │ └───────┴──────────────────┴──────────┴───────────┘ ┌───────┬─────────┬────────┬──────────┬───────────┐ │法第32条第1 │地下街及び地下室 │階数が1のもの │占用面積1平方メート│Aに0.004を乗じて得た │ │項第5号に掲 │ │ │ルにつき1年 │額 │ │ │ ├────────┤ ├───────────┤ │げる施設 │ │階数が2のもの │ │Aに0.006を乗じて得た │ │ │ │ │ │額 │ │ │ ├────────┤ ├───────────┤ │ │ │階数が3以上のも│ │Aに0.007を乗じて得た │ │ │ │の │ │額 │ │ ├─────────┴────────┤ ├───────────┤ │ │上空に設ける通路 │ │ 25,900│ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │地下に設ける通路 │ │ 17,500│ │ ├──────────────────┤ ├───────────┤ │ │その他のもの │ │ 10,700│ ├───────┼──────────────────┼──────────┼───────────┤ │法第32条第1 │祭礼、縁日等に際し、一時的に設け │占用面積1平方メート│ 360│ │項第6号に掲 │るもの │ルにつき1日 │ │ │ ├──────────────────┼──────────┼───────────┤ │げる施設 │商品置場その他これに類するもの │占用面積1平方メート│ 51,200│ │ │ │ルにつき1年 │ │ ├───────┼──────────────────┼──────────┼───────────┤ │令第7条第1 │看板(アーチ式であるものを除く。 │表示面積1平方メート│ 51,200│ │号に掲げる物 │) │ルにつき1年 │ │ │ ├──────────────────┼──────────┼───────────┤ │件 │標識 │1本につき1年 │ 8,640│ │ ├─────────┬────────┼──────────┼───────────┤ │ │旗ざお及び幕 │祭礼、縁日等に際│占用面積1平方メート│ 360│ │ │ │し、一時的に設け│ル又は1本につき1日│ │ │ │ │るもの │ │ │ │ │ ├────────┼──────────┼───────────┤ │ │ │その他のもの │占用面積1平方メート│ 51,200│ │ │ │ │ル又は1本につき1年│ │ │ ├─────────┼────────┼──────────┼───────────┤ │ │アーチ式工作物 │車道を横断するも│1基につき1年 │ 514,400│ │ │ │の │ │ │ │ │ ├────────┤ ├───────────┤ │ │ │その他のもの │ │ 260,100│ ├───────┴─────────┼────────┼──────────┼───────────┤ │令第7条第2号に掲げる工事用施 │板囲、足場その他│占用面積1平方メート│ 14,600│ │設及び同条第3号に掲げる工事用 │の工事用施設及び│ルにつき1年 │ │ │材料置場 │工事用材料置場 │ │ │ │ ├────────┤ ├───────────┤ │ │危険防止施設 │ │ 4,410│ │ ├────────┤ ├───────────┤ │ │詰所 │ │ 34,000│ ├─────────────────┴────────┼──────────┼───────────┤ │令第7条第4号に掲げる仮設建築物及び同条第5号 │占用面積1平方メート│ 9,440│ │に掲げる仮設収容施設 │ルにつき1年 │ │ ├───────┬─────────┬────────┼──────────┼───────────┤ │令第7条第6 │建築物 │階数が1のもの │占用面積1平方メート│Aに0.006を乗じて得た │ │号に掲げる施 │ │ │ルにつき1年 │額 │ │ │ ├────────┤ ├───────────┤ │設並びに同条 │ │階数が2のもの │ │Aに0.008を乗じて得た │ │第7号に掲げ │ │ │ │額 │ │ │ ├────────┤ ├───────────┤ │る施設及び自 │ │階数が3のもの │ │Aに0.011を乗じて得た │ │動車駐車場 │ │ │ │額 │ │ │ ├────────┤ ├───────────┤ │ │ │階数が4以上のも│ │Aに0.012を乗じて得た │ │ │ │の │ │額 │ │ ├─────────┴────────┤ ├───────────┤ │ │その他のもの │ │Aに0.006を乗じて得た │ │ │ │ │額 │ ├───────┼──────────────────┼──────────┼───────────┤ │令第7条第9 │原動機付自転車、二輪自動車又は自 │占用面積1平方メート│Aに0.024を乗じて得た │ │号に掲げる器 │転車の車止め装置その他の駐車用設 │ルにつき1年 │額 │ │具 │備 │ │ │ └───────┴──────────────────┴──────────┴───────────┘ ┌───────┬────────┬────────┬──────────┬───────────┐ │令第7条第10 │上空、トンネルの│階数が1のもの │占用面積1平方メート│Aに0.006を乗じて得た │ │号及び第11号 │上又は高速自動車│ │ルにつき1年 │額 │ │ │ ├────────┤ ├───────────┤ │に掲げる施設 │国道若しくは自動│階数が2のもの │ │Aに0.008を乗じて得た │ │ │車専用道路(高架│ │ │額 │ │ │ ├────────┤ ├───────────┤ │ │のものに限る。)│階数が3のもの │ │Aに0.011を乗じて得た │ │ │の路面下に設ける│ │ │額 │ │ │ ├────────┤ ├───────────┤ │ │もの │階数が4以上のも│ │Aに0.012を乗じて得た │ │ │ │の │ │額 │ │ ├────────┴────────┤ ├───────────┤ │ │その他のもの │ │Aに0.024を乗じて得た │ │ │ │ │額 │ └───────┴─────────────────┴──────────┴───────────┘ 付 則 1 この条例は、平成22年4月1日から施行する。 2 この条例の施行前に、既にこの条例による改正前の東京都台東区道路占用料等徴収条例の規定に基づき徴収するものとされた占用料については、なお従前の例による。 |
|||
提案理由 | |||