令和6年度東京都台東区一般会計予算
第5号議案
令和6年2月6日
付託日:令和6年2月6日
付託委員会:予算特別委員会
審査日:令和6年3月4日
議決日:令和6年3月26日
議決結果:原案可決(賛成多数)
第5号議案
令和6年度東京都台東区一般会計予算
令和6年度東京都台東区の一般会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ123,200,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
(債務負担行為)
第2条 地方自治法第214条の規定により債務を負担することができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」による。
(特別区債)
第3条 地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる特別区債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 特別区債」による。
(一時借入金)
第4条 地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借入れの最高額は、5,000,000千円と定める。
(歳出予算の流用)
第5条 地方自治法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(会計年度任用職員に係るものを除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間とする。
令和6年2月6日提出
東京都台東区長 服 部 征 夫
第1表 歳入歳出予算
歳 入 (単位:千円)
┌────────────────┬────────────────┬────────────┐
│款 │項 │金額 │
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│1 特別区税 │ │ 25,024,739│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 特別区民税 │ 21,872,440│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 軽自動車税 │ 82,499│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 特別区たばこ税 │ 3,052,629│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │4 入湯税 │ 17,171│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│2 地方譲与税 │ │ 368,392│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 地方揮発油譲与税 │ 87,239│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 自動車重量譲与税 │ 256,608│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 地方道路譲与税 │ 1│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │4 森林環境譲与税 │ 24,544│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│3 利子割交付金 │ │ 94,876│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 利子割交付金 │ 94,876│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│4 配当割交付金 │ │ 374,309│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 配当割交付金 │ 374,309│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│5 株式等譲渡所得割交付金 │ │ 386,227│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 株式等譲渡所得割交付金 │ 386,227│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│6 地方消費税交付金 │ │ 6,492,297│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 地方消費税交付金 │ 6,492,297│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│7 環境性能割交付金 │ │ 105,028│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 環境性能割交付金 │ 105,028│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│8 地方特例交付金 │ │ 1,047,261│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 地方特例交付金 │ 1,047,261│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│9 特別区交付金 │ │ 30,500,000│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 特別区財政調整交付金 │ 30,500,000│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│10 交通安全対策特別交付金 │ │ 24,885│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 交通安全対策特別交付金 │ 24,885│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│11 分担金及び負担金 │ │ 667,720│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 分担金 │ 41,061│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 負担金 │ 626,659│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│12 使用料及び手数料 │ │ 3,585,098│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 使用料 │ 2,891,049│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 手数料 │ 694,049│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│13 国庫支出金 │ │ 22,313,265│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 国庫負担金 │ 20,697,418│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 国庫補助金 │ 1,558,387│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 国庫委託金 │ 57,460│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│14 都支出金 │ │ 10,943,339│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 都負担金 │ 5,264,783│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 都補助金 │ 4,987,499│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 都委託金 │ 691,057│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│15 財産収入 │ │ 437,408│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 財産運用収入 │ 437,205│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 財産売払収入 │ 203│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│16 寄附金 │ │ 65,665│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 寄附金 │ 65,665│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│17 繰入金 │ │ 12,504,343│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 基金繰入金 │ 12,504,343│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│18 繰越金 │ │ 1,000,000│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 繰越金 │ 1,000,000│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│19 諸収入 │ │ 3,631,148│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 延滞金、加算金及び過料 │ 12,002│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 特別区預金利子 │ 70│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 貸付金元利収入 │ 2,061,662│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │4 受託事業収入 │ 299,933│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │5 収益事業収入 │ 600,000│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │6 障害福祉サービス収入 │ 141,419│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │7 雑入 │ 516,062│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│20 特別区債 │ │ 3,634,000│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 特別区債 │ 3,634,000│
├────────────────┴────────────────┼────────────┤
│歳 入 合 計 │ 123,200,000│
└─────────────────────────────────┴────────────┘
歳 出 (単位:千円)
┌────────────────┬────────────────┬────────────┐
│款 │項 │金額 │
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│1 議会費 │ │ 697,637│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 議会費 │ 697,637│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│2 総務費 │ │ 14,744,062│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 総務管理費 │ 10,537,472│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 防災費 │ 1,704,947│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 徴税費 │ 701,189│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │4 戸籍及び住民基本台帳費 │ 824,064│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │5 選挙費 │ 131,161│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │6 統計調査費 │ 6,864│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │7 区民施設費 │ 772,414│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │8 監査委員費 │ 65,951│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│3 民生費 │ │ 41,837,181│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 社会福祉費 │ 18,316,470│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 児童福祉費 │ 5,244,699│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 生活保護費 │ 18,187,685│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │4 国民年金費 │ 88,304│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │5 災害救助費 │ 23│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│4 衛生費 │ │ 11,180,092│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 衛生管理費 │ 1,027,780│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 保健所費 │ 1,465,400│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 公衆衛生費 │ 3,681,596│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │4 環境衛生費 │ 500,227│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │5 清掃費 │ 4,505,089│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│5 文化観光費 │ │ 2,606,909│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 文化費 │ 1,939,502│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 観光費 │ 667,407│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│6 産業経済費 │ │ 4,397,262│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 産業経済費 │ 4,397,262│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│7 土木費 │ │ 8,401,268│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 土木管理費 │ 1,512,295│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 道路橋りょう費 │ 3,110,356│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 河川費 │ 3,729│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │4 公園費 │ 1,195,544│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │5 建築費 │ 244,538│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │6 都市整備費 │ 1,763,203│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │7 住宅費 │ 571,603│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│8 教育費 │ │ 29,781,771│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 教育総務費 │ 3,482,773│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 小学校費 │ 4,493,866│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 中学校費 │ 1,449,496│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │4 校外施設費 │ 91,043│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │5 幼稚園費 │ 1,142,562│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │6 児童保育費 │ 13,410,399│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │7 こども園費 │ 1,429,193│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │8 社会教育費 │ 3,003,872│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │9 社会体育費 │ 1,278,567│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│9 諸支出金 │ │ 9,253,818│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 普通財産取得費 │ 1│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │2 公債費 │ 1,882,173│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │3 小切手支払未済償還金 │ 1│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │4 特別会計繰出金 │ 7,349,864│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │5 財政調整基金積立金 │ 12,088│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │6 減債基金積立金 │ 9,691│
├────────────────┼────────────────┼────────────┤
│10 予備費 │ │ 300,000│
│ ├────────────────┼────────────┤
│ │1 予備費 │ 300,000│
├────────────────┴────────────────┼────────────┤
│歳 出 合 計 │ 123,200,000│
└─────────────────────────────────┴────────────┘
第2表 債務負担行為
(単位:千円)
┌──────────────────┬──────┬────────────────────┐
│事 項 │期 間 │限度額 │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│1 台東区土地開発公社に対する債 │令和6年度 │台東区土地開発公社が協調融資団から │
│ 務保証 │ 〜 │借り入れる令和6年度に係る融資額及 │
│ │令和16年度 │び利子相当額 │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│2 台東区土地開発公社からの用地 │令和6年度 │台東区土地開発公社からの用地取得費 │
│ 取得 │ 〜 │ │
│ │令和16年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│3 台東区町会事務所新築、増改築 │令和6年度 │台東区町会事務所新築、増改築等資金 │
│ 等資金融資あっせん制度要綱に │ 〜 │融資あっせん制度要綱に基づく令和6 │
│ 基づく金融機関の融資額に対す │令和31年度 │年度に係る融資額1億円に対する借入 │
│ る損失補償 │ │元金及び利子相当額 │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│4 台東区住宅修繕資金融資あっせ │令和6年度 │台東区住宅修繕資金融資あっせん制度 │
│ ん制度要綱に基づく金融機関の │ 〜 │要綱に基づく令和6年度に係る融資額 │
│ 融資額に対する損失補償 │令和16年度 │1億円に対する借入元金の10%及び利 │
│ │ │子相当額 │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│5 ベビーシッター利用支援事業に │令和6年度 │ベビーシッター利用支援事業に関する │
│ 関する協定に基づく公費負担 │ 〜 │協定に基づく令和6年度の利用に対す │
│ │令和7年度 │る公費負担額 │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│6 庁舎維持管理(庁舎10階音響設 │ │ │
│ 備更新工事)、区有施設省電力 │令和7年度 │ 160,599│
│ 型照明整備(庁舎照明LED化 │ │ │
│ 工事) │ │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│7 情報システムの標準化(標準準 │ │ │
│ 拠システム移行業務委託(5業 │令和7年度 │ 253,091│
│ 務)) │ │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│8 情報システムの標準化(標準準 │令和6年度 │ │
│ 拠システム移行業務委託(12業 │ 〜 │ 1,131,895│
│ 務及び共通機能)・移行支援委 │令和7年度 │ │
│ 託) │ │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│9 密集住宅市街地整備促進(移転 │令和7年度 │ 20,133│
│ 補償費) │ │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│10 浅草公会堂の指定管理者に対す │令和7年度 │ │
│ る指定管理料 │ 〜 │ 704,854│
│ │令和10年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│11 フロム千束等仮施設改修(建 │令和7年度 │ 55,294│
│ 築・電気・空調等設備工事) │ │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│12 (仮称)朝倉響子生誕100年展 │令和6年度 │ │
│ (展覧会実施業務委託) │ 〜 │ 7,700│
│ │令和7年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│13 安全・安心な道づくり(特別区 │令和6年度 │ │
│ 道台第26号線(浅草6丁目)歩 │ 〜 │ 165,691│
│ 道設置工事) │令和7年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│14 安全・安心な道づくり(特別区 │令和6年度 │ │
│ 道浅第420号線(寿2丁目)道 │ 〜 │ 149,463│
│ 路改良工事) │令和7年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│15 桜橋の維持管理(補修工事) │令和7年度 │ 73,195│
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│16 東上野四・五丁目地区まちづく │ │ │
│ り推進(旧下谷小学校基礎解体 │令和7年度 │ 296,880│
│ 工事) │ │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│17 循環バスめぐりんの運行(小型 │令和6年度 │ │
│ 路線バス車両購入) │ 〜 │ 99,868│
│ │令和7年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│18 小学校施設保全(忍岡小学校昇 │ │ │
│ 降機設置工事(建築・電気・機 │令和7年度 │ 50,596│
│ 械設備工事)) │ │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│19 金曾木小学校大規模改修・増築 │令和7年度 │ │
│ (建築・電気・空調等設備工 │ 〜 │ 2,920,570│
│ 事) │令和8年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│20 金曾木小学校大規模改修・増築 │令和6年度 │ │
│ (工事監理委託) │ 〜 │ 78,837│
│ │令和8年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│21 田原小学校(田原幼稚園併設) │令和6年度 │ │
│ 大規模改修(仮設校舎借上げ) │ 〜 │ 539,000│
│ │令和8年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│22 中学校施設保全(浅草中学校昇 │ │ │
│ 降機設置工事(建築・電気・機 │令和7年度 │ 74,348│
│ 械設備工事)) │ │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│23 駒形中学校(北上野こどもクラ │令和6年度 │ │
│ ブ併設)大規模改修(設計) │ 〜 │ 37,988│
│ │令和7年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│24 生涯学習センター機能強化等改 │令和7年度 │ │
│ 修(建築・電気・空調等設備工 │ 〜 │ 4,892,460│
│ 事) │令和8年度 │ │
├──────────────────┼──────┼────────────────────┤
│25 生涯学習センター機能強化等改 │令和6年度 │ │
│ 修(工事監理委託) │ 〜 │ 75,520│
│ │令和8年度 │ │
└──────────────────┴──────┴────────────────────┘
第3表 特別区債
(単位:千円)
┌────────┬──────┬───────┬───────┬───────┬──────┐
│起債の目的 │限度額 │起債の方法 │利率 │償還の方法 │備考 │
├────────┼──────┼───────┼───────┼───────┼──────┤
│1 社会福祉施 │ 2,476,000│証券発行又は │6.5%以内 │起債のときか │金融事情そ │
│ 設の整備 │ │普通貸借の方 │(ただし、利 │ら据置期間を │の他の都合 │
│ │ │法により政府 │率見直し方式 │含め30年以内 │により、起 │
│ │ │その他より起 │で借り入れる │に元利均等 │債額の全部 │
├────────┼──────┤債する。 │財政融資資 │額、元金均等 │又はその一 │
│2 教育施設の │ 1,158,000│証券発行の場 │金、地方公共 │額、満期一括 │部を翌年度 │
│ 整備 │ │合における発 │団体金融機構 │額のいずれか │に繰延起債 │
│ │ │行価格は、額 │資金につい │の方法で償還 │することも │
│ │ │面100円につ │て、利率の見 │する。 │ある。 │
│ │ │き98円以上と │直しを行った │ │ │
│ │ │する。 │後において │ │ │
│ │ │ │は、当該見直 │ │ │
│ │ │ │し後の利率) │ │ │
└────────┴──────┴───────┴───────┴───────┴──────┘
1,232億円