東京都台東区立幼稚園保育料及び入園料条例の一部を改正する条例
第57号議案
平成26年11月25日
付託日:平成26年11月25日
付託委員会:子育て支援特別委員会
審査日:平成26年12月3日
議決日:平成26年12月17日
議決結果:原案可決(賛成多数)
第57号議案
東京都台東区立幼稚園保育料及び入園料条例の一部を改正する条例
上記の議案を提出する。
平成26年11月25日
提出者 東京都台東区長 吉 住 弘
(提案理由)
この案は、子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)の制定に伴い、保育料の額を改定する等のため提出します。
東京都台東区立幼稚園保育料及び入園料条例の一部を改正する条例
東京都台東区立幼稚園保育料及び入園料条例(平成19年10月台東区条例第46号)の一部を次のように改正する。
題名を次のように改める。
東京都台東区立幼稚園保育料条例
第1条を次のように改める。
(保育料)
第1条 東京都台東区立幼稚園の保育料は、別表に定める額とする。
2 前項の規定にかかわらず、生計を一にする世帯に、小学校の第1学年から第3学年までに在学し、又は幼稚園その他の台東区教育委員会規則で定める施設等に在籍し、若しくは当該施設等を利用している児童(以下「対象児童」という。)が2人以上いる場合においては、当該世帯の対象児童のうち、最年長の児童(同一年齢の児童が2人以上いるときは、そのうち1人とする。)以外の児童に係る保育料の額は、当該児童1人につき、次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定める額とする。
(1) 最年長の児童の次に年長の児童(同一年齢の児童が2人以上いるときは、そのうち1人とする。) 別表に定める額の2分の1に相当する額
(2) 前号に掲げる児童以外の児童 無料
第2条(見出しを含む。)及び第3条(見出しを含む。)中「保育料等」を「保育料」に改め
る。
別表を次のように改める。
別表(第1条関係)
┌─────────────────────────┬──────────────┐
│各月初日の入園幼児の属する世帯の階層区分 │保育料月額(幼児単位) │
├──┬──────────────────────┤ │
│階層│定義 │ │
│区分│ │ │
├──┼──────────────────────┼──────────────┤
│A │生活保護法(昭和25年法律第144号)による被 │円 │
│ │保護世帯(単給世帯を含む。)及び中国残留 │0 │
│ │邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国し │ │
│ │た中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支 │ │
│ │援に関する法律(平成6年法律第30号)によ │ │
│ │る支援給付受給世帯 │ │
├──┼──────────────────────┤ │
│B │A階層を除き当該年度分の区市町村民税非課 │ │
│ │税世帯 │ │
├──┼──────────────────────┤ │
│C │A階層を除き当該年度分の区市町村民税のう │ │
│ │ち均等割のみの課税世帯(所得割非課税世帯 │ │
│ │) │ │
├──┼────┬─────────────────┤ │
│D1│A階層 │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │ │ │
│ │を除き │所得割課税額が9,500円未満で │ │
│ │当該年度│ある世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D2│分の区市│当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │町村民税│所得割課税額が9,500円以上18,700円 │ │
│ │所得割課│未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D3│税世帯 │当該年度分の区市町村民税のうちの │600 │
│ │ │所得割課税額が18,700円以上27,900 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D4│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │1,500 │
│ │ │所得割課税額が27,900円以上37,100 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D5│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │2,500 │
│ │ │所得割課税額が37,100円以上45,900 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D6│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │3,300 │
│ │ │所得割課税額が45,900円以上65,800 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D7│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │4,200 │
│ │ │所得割課税額が65,800円以上85,900 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D8│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │5,100 │
│ │ │所得割課税額が85,900円以上105,900 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D9│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │5,900 │
│ │ │所得割課税額が105,900円以上125,80 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D10│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │6,600 │
│ │ │所得割課税額が125,800円以上148,70 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D11│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │7,300 │
│ │ │所得割課税額が148,700円以上188,80 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D12│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │7,400 │
│ │ │所得割課税額が188,800円以上216,20 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D13│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が216,200円以上242,10 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D14│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │7,500 │
│ │ │所得割課税額が242,100円以上268,20 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D15│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │7,600 │
│ │ │所得割課税額が268,200円以上294,20 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D16│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │7,700 │
│ │ │所得割課税額が294,200円以上320,10 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D17│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │7,800 │
│ │ │所得割課税額が320,100円以上356,5 │ │
│ │ │00円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D18│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が343,500円以上356,50 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D19│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │7,900 │
│ │ │所得割課税額が356,500円以上369,40 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D20│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │8,000 │
│ │ │所得割課税額が369,400円以上434,50 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D21│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │8,100 │
│ │ │所得割課税額が434,500円以上499,50 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D22│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │8,200 │
│ │ │所得割課税額が499,500円以上552,90 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D23│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が552,900円以上606,30 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D24│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │8,300 │
│ │ │所得割課税額が606,300円以上659,70 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D25│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │8,400 │
│ │ │所得割課税額が659,700円以上713,10 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D26│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │8,500 │
│ │ │所得割課税額が713,100円以上766,50 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D27│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │8,600 │
│ │ │所得割課税額が766,500円以上である │ │
│ │ │世帯 │ │
└──┴────┴─────────────────┴──────────────┘
備考
1 この表において「区市町村民税」とは、地方税法(昭和25年法律第226号)の規定による市町村民税(同法の規定による特別区民税を含む。以下同じ。)をいう。
2 この表において「均等割」とは、地方税法第292条第1項第1号に規定する均等の額によって課する市町村民税をいう。
3 この表において「所得割」とは、地方税法第292条第1項第2号に規定する所得によって課する市町村民税をいう。ただし、当該市町村民税の額を計算する場合には、台東区教育委員会規則で定める規定は適用しない。
4 4月から8月までの月分の保育料の額に係るこの表の適用については、「当該年度分」とあるのは、「前年度分」とする。
付 則
(施行期日)
1 この条例は、子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)の施行の日から施行する。
(経過措置)
2 この条例による改正後の別表の規定は、この条例の施行の日(以下「施行日」という。)の属する月以後の月分に係る保育料について適用し、施行日の属する月の前月以前の月分の保育料については、なお従前の例による。
3 施行日の属する年度における保育料の額は、改正後の別表の規定にかかわらず、次の表に定める額とする。
┌─────────────────────────┬──────────────┐
│各月初日の入園幼児の属する世帯の階層区分 │保育料月額(幼児単位) │
├──┬──────────────────────┤ │
│階層│定義 │ │
│区分│ │ │
├──┼──────────────────────┼──────────────┤
│A │生活保護法(昭和25年法律第144号)による被 │円 │
│ │保護世帯(単給世帯を含む。)及び中国残留 │0 │
│ │邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国し │ │
│ │た中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支 │ │
│ │援に関する法律(平成6年法律第30号)によ │ │
│ │る支援給付受給世帯 │ │
├──┼──────────────────────┤ │
│B │A階層を除き当該年度分の区市町村民税非課 │ │
│ │税世帯 │ │
├──┼──────────────────────┤ │
│C │A階層を除き当該年度分の区市町村民税のう │ │
│ │ち均等割のみの課税世帯(所得割非課税世帯 │ │
│ │) │ │
├──┼────┬─────────────────┤ │
│D1│A階層を│当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │除き当該│所得割課税額が9,500円未満である世 │ │
│ │年度分の│帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D2│区市町村│当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │民税所得│所得割課税額が9,500円以上18,700円 │ │
│ │割課税世│未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D3│帯 │当該年度分の区市町村民税のうちの │600 │
│ │ │所得割課税額が18,700円以上27,900 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D4│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │1,500 │
│ │ │所得割課税額が27,900円以上37,100 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D5│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │2,500 │
│ │ │所得割課税額が37,100円以上45,900 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D6│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │3,300 │
│ │ │所得割課税額が45,900円以上65,800 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D7│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │4,200 │
│ │ │所得割課税額が65,800円以上85,900 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D8│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │5,000 │
│ │ │所得割課税額が85,900円以上105,900 │ │
│ │ │円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D9│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │5,400 │
│ │ │所得割課税額が105,900円以上125,8 │ │
│ │ │00円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D10│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │5,800 │
│ │ │所得割課税額が125,800円以上148,70 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D11│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │6,100 │
│ │ │所得割課税額が148,700円以上188,80 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D12│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │6,200 │
│ │ │所得割課税額が188,800円以上216,20 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D13│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が216,200円以上242,10 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D14│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が242,100円以上268,20 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D15│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │6,300 │
│ │ │所得割課税額が268,200円以上294,20 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D16│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が294,200円以上320,10 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D17│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │6,400 │
│ │ │所得割課税額が320,100円以上343,50 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D18│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が343,500円以上356,50 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D19│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が356,500円以上369,40 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D20│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │6,500 │
│ │ │ │ │
│ │ │所得割課税額が369,400円以上434,50 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D21│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が434,500円以上499,50 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D22│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │6,600 │
│ │ │所得割課税額が499,500円以上552,90 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D23│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が552,900円以上606,30 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D24│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が606,300円以上659,70 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D25│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │6,700 │
│ │ │所得割課税額が659,700円以上713,10 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┤ │
│D26│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │ │
│ │ │所得割課税額が713,100円以上766,50 │ │
│ │ │0円未満である世帯 │ │
├──┤ ├─────────────────┼──────────────┤
│D27│ │当該年度分の区市町村民税のうちの │6,800 │
│ │ │所得割課税額が766,500円以上である │ │
│ │ │世帯 │ │
└──┴────┴─────────────────┴──────────────┘
備考
1 この表において「区市町村民税」とは、地方税法(昭和25年法律第226号)の規定による市町村民税(同法の規定による特別区民税を含む。以下同じ。)をいう。
2 この表において「均等割」とは、地方税法第292条第1項第1号に規定する均等の額によって課する市町村民税をいう。
3 この表において「所得割」とは、地方税法第292条第1項第2号に規定する所得によって課する市町村民税をいう。ただし、当該市町村民税の額を計算する場合には、台東区教育委員会規則で定める規定は適用しない。
4 4月から8月までの月分の保育料の額に係るこの表の適用については、「当該年度分」とあるのは、「前年度分」とする。
子ども・子育て支援法の制定に伴い、保育料の額の改定等を行う。