発言通告一覧
平成25年6月10日
- 森喜美子 (一般質問)
台東区議会自由民主党・無所属の会
1.男女共同参画の推進における今日的課題について
(1)台東区男女平等推進行動計画(はばたきプラン21)の進捗状況について
(2)台東区における女性管理職の割合と拡大について
(3)女性の就労を支援する観点からの保育所の充実について
(4)防災対策における女性の視点の重要性について
2.補助金の適正な執行について
3.公益通報制度について
4.ICT教育について
5.ごみの戸別収集の実施と家庭用小型家電のリサイクルについて
- 青柳雅之 (一般質問)
たいとうフロンティア
1.区政の改革について
2.今後の区政展望について
3.教育委員会の改革について
- 小坂義久 (一般質問)
台東区議会公明党
1.「にぎわい・いきいき・18万都市」について
2.軽度外傷性脳損傷(MTBI)について
3.非構造部材の耐震化について
4.公立学校・園並びに公共施設の老朽化対策(長寿命化)について
5.書道博物館について
6.資源のリサイクルについて
- 鈴木一郎 (一般質問)
台東区議会みんなの党・無所属クラブ
1.糖尿病対策について
2.シルバー人材センターの活用について
3.国際理解重点教育について
4.表現力を高める教育について
- 小明 (一般質問)
日本共産党台東区議団
1.区長の政治姿勢について
2.図書館について
3.職員について
- 本目さよ (一般質問)
たいとうフロンティア
1.情報公開と区民協働について
(1)説明責任について
(2)必要な人に伝わる手段について〜子育て世代向けHPの検討〜
(3)情報公開の方法について〜オープンデータの取り組みの検討〜
(4)区民協働事業提案制度について
2.子どもの教育環境について
(1)人口構成と教育環境について
(2)大規模マンション建設に伴う保育施設併設の義務付けについて
(3)受動喫煙と子どもの健康について
3.働き方の変革について
(1)ママインターンシップの実施について
(2)男性の育児休業取得率向上の取り組みについて
- 阿部光利 (一般質問)
台東区議会みんなの党・無所属クラブ
1.女性が働きやすい社会について
2.待機児童について
(1)「待機児童解消加速化プラン」の財源と施策について
(2)横浜方式をどのように捉えているのか、その活用法は
(3)待機児童の算出方法について
3.介護施設について
(1)特別養護老人ホームの内部留保について
(2)区以外の介護施設の所有などの検討について