発言通告一覧
平成24年12月3日
- 石塚猛 (一般質問)
台東区議会自由民主党・無所属の会
1.今後のまちづくりについて
(1)地域整備と再開発について
(2)大規模な敷地の活用について
2.地域包括支援センターについて
(1)機能強化について
(2)区民の方々への認知度向上について
- 伊藤萬太郎 (一般質問)
台東区議会区民クラブ
1.浅草文化観光センターのカテゴリー3取得について
2.公式マスコットキャラクター制作について
3.一町一宝発掘プロジェクトについて
4.自転車の安全対策と放置対策について
(1)指導員と推進員の任命制度について
(2)路上駐輪場の整備について
(3)チャリ・エンジェルズのような大胆な発想について
5.地下の駐車場や駐輪場の稼働率向上について
- 寺田晃 (一般質問)
台東区議会公明党
1.災害に強いまちづくりについて
(1)旧耐震基準マンションの耐震診断の促進について
(2)既存不適格エレベーターの対策について
2.若年者ネットカフェ難民対策について
3.介護予防の推進について
4.自殺予防対策の強化について
(1)うつ病の早期発見システムの導入について
(2)自殺防止対策について
- 阿部光利 (一般質問)
台東区議会みんなの党・無所属クラブ
1.認知症高齢者の犯罪被害抑止と市民後見人制度について
(1)台東区の考え方について
(2)市民後見人養成への取り組みについて
- 小髙明 (一般質問)
日本共産党台東区議団
1.今後の区政運営について
(1)情勢認識について
(2)自治体の役割、福祉優先の政治への転換について
2.地域主権について
(1)区政への影響及び評価について
(2)「奪われた財源」への対応について
3.国民健康保険について
(1)国民健康保険料値上げに関する区民の声への認識について
(2)負担軽減への決意について
(3)「経過措置」の延長について
4.教育問題について
(1)適正規模適正配置の総括について
(2)中学校自由選択制の見直しについて
(3)希望者全員を難聴学級に
- 早川太郎 (一般質問)
無所属の会・台東
1.がん対策について
2.初期消火の充実について
- 東久仁子 (一般質問)
台東区議会自由民主党・無所属の会
1.浅草文化観光センターをより活用してもらうための改善と工夫を
(1)建物の存在と機能をわかりやすい表示とPRで
(2)会議室等の利用率向上のための工夫を
(3)おもてなしの姿勢と混雑時の対応の取り組みを
2.緑内障検診の受診率向上と眼の健康を啓発する取り組みを
(1)緑内障検診の受診率向上のための対象年齢の拡大を
(2)眼の健康への意識と関心のための啓発活動を
3.認知症の早期発見と啓発・支援を行う取り組みを
(1)認知症の早期発見と発症遅延の対応を
(2)認知症の正しい理解とサポーター養成の取り組みを
- 木下悦希 (一般質問)
台東区議会区民クラブ
1.ドッグランについて
2.教育委員会のあり方について
3.保育における行政の役割について
4.学校給食について
- 堀越秀生 (一般質問)
台東区議会みんなの党・無所属クラブ
1.予算編成について
(1)区民・議会の意見・要望の反映状況
(2)議会の意見集約成果表の作成
(3)予算編成過程における行政事務・会議録の情報公開
(4)区民から見てわかりやすい予算編成
(5)包括予算制度の導入
2.補助金について
(1)公益性確保の徹底
(2)監査の徹底
(3)補助金関係書類の公開
(4)不正等があった場合の対応
3.本庁舎1階・区民が安らぐカフェの設置について